て形③「きって」「きいて」「きて」
前回は、「買う」「かって」と「書く」「かいて」を復習しました。
今回はちょっとレベルアップしましょう。
下の[ ]に入るのは、[ A きって B きいて C きて ]
のどれでしょうか。
① 私の話を[ ]ください。
② 明日、9時にここへ[ ]ください。
③ このりんごをナイフで半分に[ ]ください。
④ 寒かったら上着を[ ]ください。
「て形」は同じでも、もとの動詞が違うものがあります。①~④に入る動詞は全部意味が違います。ルールを確認したい人はて形① なぜ間違えやすいの?を見てください。
答えを発表する前に、私が日曜日に行った場所を紹介します。
それは「きって」という名前のビルで、東京駅のすぐそばにあります。
![]() |
KITTEビル |
![]() |
KITTEビルから見た東京駅 |
この名前は動詞の「て形」ではなく、郵便の「切手」から来ています。
古い郵便局の建物を残して、中を新しいショッピングセンターにしたもので、ファッション、雑貨、本屋、カフェなど、おしゃれな店がたくさん入っています。もちろん郵便局もあります。このビルからは、東京駅がよく見えます。
さあ、クイズの答えです!
① 私の話を[ B きいて ]ください。
② 明日、9時にここへ[ C きて ]ください。
③ このりんごをナイフで半分に[ A きって ]ください。
④ 寒かったら上着を[ C きて ]ください。
それぞれの辞書形を示します。ひらがなについている記号は、アクセントの高さです。
① 聞く:き「く … Ⅰグループ
② 来る:く¯ る … Ⅲグループ
③ 切る:き¯ る … Ⅰグループ
④ 着る:き「る … Ⅱグループ
②と④の「きて」は意味だけでなく、アクセントも違います。
②は ここへ き¯て ください。
④は 上着を き「て ください。
のように、高い・低い が反対になります。