「休みです」と「休みます」
先週はとても暖かくなって「春が来た!」と思ったのですが、今日はとても寒いです。暖かくなったり寒くなったり、天気がよく変わるので、風邪をひく人が多いですね。 風邪をひいて学校へ行くことができないと思ったら、いい学生は電話で連絡しますね。その時の言い方は、次のA・Bのどちらが正しいでしょうか。 すみません。熱があるので、今日は A 休みです。 B 休みます。 「どちらも」ではありません! 正しいのはBです。Bだけです。 AとBは何がちがうのでしょうか。 A・・・名詞 Noun 〔休み〕+です。 〔休み〕という名詞の意味は、学校・会社・店などが やっていない日 のことです。 例)「この学校の休みは土曜日と日曜日です。」 学校の授業がある日に自分が行かないときは、Aは間違いです。 学校は休みじゃありませんから。 B・・・動詞 Verb 〔休む〕→休みます。 こちらは、学校はやっていますが、自分は行かないという意味です。 今日これから〔休む〕ので、「休みます」と、ます形で言います。 もともと、動詞〔休む〕の意味は、何かをしていて疲れた時に、一度ちょっと止まるということです。山に登っているとき、仕事や勉強をしているとき、疲れたら〔休む〕ことは大切ですね。 休むのは、 また 元気になって続けるためです。 風邪をひいて〔休む〕ときも、ゆっくり休んで元気になって、また学校に行くことが大切です。 では、こんな場合はどうでしょうか。 ある日勉強したくないので、学校をサボってしまいました。町へ遊びに行ったら、知っている人に会いました。 「あれ? 今日、学校は?」 さあ、あなたなら、この質問にどう答えますか。 A「今日は休みです。」 B「今日は休んでいます。」 さくらちゃん、今日は休みですか? 休んでいますか?