イルミネーションの季節

昨日、仕事が終わって帰ろうとしたら、キャンパスのイルミネーションが点灯していました。


日本はキリスト教国ではなく、この大学もキリスト教の学校ではありませんが、
クリスマスが近づくと、宗教とは関係なくいろいろなところにイルミネーションが登場します。

一年が終わり、新しい年が近づくころは、寒さが最も厳しい時期です。
冬の夜に輝くイルミネーションは、寒さを忘れて何か特別な気分にさせてくれます。

このようにイルミネーションがあちこちで盛んになった背景には、LED電球の普及があると思います。光が鮮やかで電力消費量が少ないLEDを発明したのは、3人の日本人研究者です。
彼らがノーベル賞受賞者に選ばれたことは、今年の日本のニュースの中でイルミネーションのように輝いています。




このブログの人気の投稿

数字の読み方 100~900をどう覚える?

受身形と可能形2 間違えやすい形

数字の読み方 せん?ぜん?