夏祭り

今日は、私が住んでいる団地の夏祭りでした。
夏祭りは、この季節 日本中のいろいろなところで行われます。

お祭りでは、食べ物の屋台が出たり、盆踊りを踊ったりします。盆踊りとは、人々が輪になって音楽に合わせて踊るもので、それぞれの地方に特徴のある踊りがあります。また、子供向けに人気のアニメの踊りが新しく作られることもあります。

私が住んでいるのは30年前に作られた大きい団地で、いろいろな地方から来た大勢の人々が住んでいます。ここのお祭りは住民が自主的に運営しているので、伝統的に縛られずに新しいイベントが行われることもあります。

この写真は、今年初めて行われた「阿波踊り(あわおどり)です。


これは本当は私の故郷の四国の徳島県の盆踊りですが、音楽も踊りもたいへんにぎやかで見ても踊ってもおもしろいので、他の地方でもよく行われるようになっています。

今日は思いがけず、故郷の踊りを自宅の前で見てびっくりしました。


もうすぐ夏も終わりですが、私は明日から旅行に行ってきます。これまでだいたい1週間に一度このブログを更新して来ましたが、次の更新は2週間後ぐらいになると思います。皆さんも夏の終わりを楽しんでくださいね!

このブログの人気の投稿

数字の読み方 100~900をどう覚える?

受身形と可能形2 間違えやすい形

数字の読み方 せん?ぜん?