ゴールデンウィーク

4月の終わりから5月のはじめの、祝日が続いて休みの多い週を「ゴールデンウィーク」といいます。

  429日:昭和の日…昭和天皇の誕生日
  53日:憲法記念日…日本国憲法を使い始めた日
  54日:みどりの日…自然に親しむ日
  55日:こどもの日…子供の成長を願う日

今年は54日の「みどりの日」が日曜日のため、その一日分が56日にプラスされて「振替(ふりかえ)休日」となっています。
人々が遊びに行くことによって経済が活発になるように、国が無理に休みを増やしているようにも見えます。

今年は天気も良く、道路も交通機関も出かける人でいっぱいです。

私も昨日、こんなところへ行ってきました。




緑あふれる深い森の中にはスミレの花も咲いています。
どんな遠くの田舎へ旅行したかと思うでしょうが、実はこの場所は東京の原宿駅のすぐ近くにあります。渋谷、新宿からも歩いて行ける東京の真ん中なのです。

ここは、明治神宮の森です。明治神宮と言えば、日本を代表する神社のひとつで、外国からの旅行者も大勢訪れる場所です。

もし行く機会があれば、神社にまっすぐ通じる道の途中にある「御苑(ぎょえん)」というところへ入ってみてください。500円かかりますが(神社だけならお金は要りません)、大都会の中心の深い森を見ることができます。驚くことに、この森は約90年前の人々が作った人工の森なのだそうです。
こちらは明治神宮の英語のサイトです。
http://www.meijijingu.or.jp/english/index.html


このブログの人気の投稿

数字の読み方 100~900をどう覚える?

受身形と可能形2 間違えやすい形

数字の読み方 せん?ぜん?