「猫の手を借りる」

前回のクイズは、
忙しい時に借りたいのは
猫の「目」・「手」・「足」のどれか
ということでしたが、答えは、Bの「手」です。

「猫の手も借りたいほど忙しい」のように言います。
でも、猫に「手」はありませんよね。四本足で歩く動物にあるのは、「前足(まえあし)」と「後ろ足(うしろあし)」です。手のように見えることはありますが…。


「手」には、労働力手伝いなどの意味があって、
 「手が足りない」(仕事をする人の数が足りない)
 「手がかからない子供」(育てるのが大変ではない子供)
 「ちょっと手を貸してください。」(手伝ってください。)
のような様々な表現があります。

つまり、「誰でもいいから手伝って!」と言いたいぐらい忙しい状態を、「猫の手も借りたい」と言うわけです。

さくらちゃん、手?を貸してくれてありがとう!

このブログの人気の投稿

数字の読み方 100~900をどう覚える?

受身形と可能形2 間違えやすい形

数字の読み方 せん?ぜん?