風邪をひいていませんか

今週はとうふが日本語を教えている大学の日本語別科も、お正月休みが終わって、本格的に授業を再開しました。毎日授業の準備や学生の作文のチェックに大忙しです。
そんな中、学生の作文の中にこんな表現を発見しました。
「私は今までに、風邪だけでなくいろいろな病気をひいた。」あれ?

そこで、クイズです。次の中で実際に使える表現はどれでしょう。
A 風邪をひく
B 肺炎をひく
C インフルエンザをひく
D 病気をひく

答えは、Aだけです。
風邪以外の病気には「ひく」は使えません。
Bの「肺炎」は風邪がひどくなったものといえるし、Cの「インフルエンザ」も風邪の一種ですが、どちらも
「~になる」「~にかかる」が正しく、「ひく」は使えないんです。

例1)肺炎になったら、たいへんだ。
例2)私はまだインフルエンザにかかったことがない。

つまり、「風邪をひく」が一つのセットとして、決まった表現になっているんですね。

このブログの人気の投稿

数字の読み方 100~900をどう覚える?

受身形と可能形2 間違えやすい形

数字の読み方 せん?ぜん?