「投げる」と「まく」はどう違うか

「豆を投げる」場合は、1個の豆が飛んでいきます。
一方「豆をまく」場合は、たくさんの豆が広がって落ちます。
つまり、何かを「まく」とは、ものが広い場所に広がって落ちることを目的とした動作なんです。

例えば夏の暑い日、温度を下げて涼しくするために、庭や道に水をまきます。また、相撲の力士は、土俵を清めるために塩をまきます。でも、「フライドポテトに塩をまく」とは言いません。これは「塩をかける」です。「まく」は物が部屋の床や外の地面など、下のほうに落ちる場合に使います。

では、次は皆さんが大好きな助詞の問題です。AとBはどう違うでしょうか。考えてみてください。
A 部屋豆をまく

B 部屋豆をまく

このブログの人気の投稿

数字の読み方 100~900をどう覚える?

受身形と可能形2 間違えやすい形

数字の読み方 せん?ぜん?