梅雨に入りました

昨日、関東地方が「梅雨(つゆ)」に入ったと、
気象庁が発表しました。

梅雨は、6月から7月にかけて、雨が続く季節です。
日本の南の方から始まって、北の方へ進んでいきます。
梅雨が始まることを「梅雨入(つゆい)り」、終わることを「梅雨明(つゆあ)け」と言います。

日本に住むと、
春の後に雨の季節が訪れ、その後に太陽がギラギラと輝く真夏がやってくることは、
自然のドラマのように感じられます。

蒸し暑く、うっとうしい季節ではありますが、
この季節のシンボルの紫陽花(あじさい)は、雨の中できれいな花を咲かせます。


では、ここでクイズです。
A 雨が しとしと 降っている
B 雨が ザーザー 降っている。
C 雨が ポツポツ 降っている。

これを、雨の降り方について
 弱い → 強い
の順番に並べてください。

答えは次回!

このブログの人気の投稿

数字の読み方 100~900をどう覚える?

受身形と可能形2 間違えやすい形

数字の読み方 せん?ぜん?