このブログを検索

自己紹介

「とうふ先生」と呼んでください。今まで58の国と地域から来た留学生と一緒に日本語を勉強してきました。Please call me “Teacher Tofu”. I have taught Japanese Language to the international students from 58 different countries and regions.

2017年10月10日火曜日

「ある」と「あった」

今日は「ある」と「あった」の使い方について考えてみましょう。

「駅の前にケーキ屋がある。」と「駅の前にケーキ屋があった。」は、ぜんぜん違う意味になります。
過去形を使って「あった」と言うと、「今はもうない」という意味になることが多いです。例えば、「去年来たときには、駅の前にケーキ屋があった。」という文からは、そのケーキ屋がなくなってしまったということがわかります。

ところで、最近私はよく物をなくします。

私:携帯がないんだけど…
さくら:さっき、そこの机の上にあったよ。あれ?でも、ないね。
私:困ったなあ。ずっと探しているんだけど、どこにもないの。

こんなときは、だれかに自分の携帯に電話をかけてもらって、音で探すのがいちばんいいですね。

私:さくらちゃん、お願い。ちょっと私の携帯を鳴らしてくれない?
さくら:いいよ。

すると、かばんの下から、音が聞こえてきました。

かばんの下を見ると…。
この時に言う言葉は何でしょうか。

あった!」です。「ある!」ではありません。
今、そこに「ある」のに、過去形「あった」を使います。
探していたものが「ない」状態から「ある」状態に「変わっ」と言う気持ちや、探していたものが「見つかっ」という気持ちが、この過去形「た」につながっているのかもしれません。

では、自分の携帯がみつからないとき、近くの人にどのようにお願いすればいいでしょうか。
親しい友達なら、
わるいけど、ぼく/わたし の携帯を鳴らしてくれない。
といいます。
もっとていねいに話すときは、
すみませんが、私の携帯を鳴らしてもらえませんか。
と言います。

では、みなさん、携帯をなくさないよう、気をつけましょう!